自家用車のワゴンR君が何やらサインを出していたので、ググって見るとキーレスの電池交換時期デスヨのサインだった。結構簡単にできるので参考にできたらなと思う。
たぶん放置していると、エンジン掛けることやドア開閉時に何らかの支障がでるので早急に対応してほしい。
ちなみにパネルに電池切れのアイコンが登場します。

お店に任せると費用はいくら?必要な道具など
ざっくり調べただけでも大体の相場が800円~1200円くらいだった。
分解好きな人はそんなに難しいもんでもないのでちょっとやってみてもいいと思う。
必要な道具はざっくりこんな感じ。
電池:CR2032(百均に売ってます)

後は、精密ドライバーのマイナスと有ればカードとかギターピックみたいな薄いプラスチック

作業工程はこんな感じ
まず、裏っかわにキーを外すスライドキーがあるのでソコを押しながらキーを外す。

外すとこんな感じ

次にスライドキーの下に小さな溝?みたなとこがあるので、そこにマイナスドライバーを突っ込んでゆっくり回す。※あまり強くやるとボデイがプラなので傷つきます、、

ちょっと空いた隙間にプラスチックの薄いやつを入れて、ぐるっと一周したら2つに分解完了。

こんな感じになります。そちらに元あった電池と同じ向きで交換する。

後は、分解した蓋を戻した完成~。案外簡単でしたw

ざっくりな写真紹介だけでしたがいかがでしたか?(^o^)
興味ある方は試してみては!